fc2ブログ
プロフィール

あんちょこ

Author:あんちょこ
ほんのささいな日常のことを綴っています。
たくさんあるブログから当ブログへ訪問下さってありがとうございます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

なんやかんやと日常と
平穏な日々に感謝して。
オーラ診断
昨日、例の「エケコ人形」を買いに友人と3人で難波へ。
そのお店では、「オーラ診断」もしていて、初めて診断を
して頂きました。


まず、友人が診断してる間にお店の雑貨をじっくり堪能。
私が選んだ人形は


DSC_05040.jpg
この子。
一番気にいったという理由で。



そして、診断してもらったら私のオーラは
基本は「藍色」
外側の印象は「白と紫」
本音の色は「紫」と診断されました。

友人たちも当たってる~!!と感心しながら
楽しく診断終了。






その後にあることに気付いた。
私が買った「エケコ人形」の色は「藍色」

そして友人が買った「エケコ人形」は「緑色」
そして友人のオーラは「緑色」



ええ~っ!!と、友人全員ビックリ!!
お店の人に尋ねたら、
自分のオーラとおなじ色に興味を持つのは自然なこと・・・さそうです。
そうなのか~、すごいな~知らなかった~。(笑)
オーラの色って、その時の環境や体調で変わるそうです。
3か月くらいすると変化もあるらしいので
また診断したいな~!!o(*>▽<*)o


思ったより面白かったぞ、オーラ診断

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ

スポンサーサイト



エケコ人形
今日、美容外科で「ピアス」をしてきました。
生まれてから3度目の穴あけ。

1回目は自分で、ピストルみたいなやつを買って
震える手でやりました。若干場所が失敗で、しばらくして
ピアスをしなくなり穴がふさがりました。

2回目は皮膚科で。
正直ここも成功とは言えない感じで、そのうち穴がふさがりました。


今日、3回目。
今日行った美容外科では、耳たぶを冷やさず
いきなり消毒で「パチン!!」で終わり。
消毒も必要ないとのこと。ほんとにいいの??
ピアスもチタンだって。しかも昔はゴールドしかなかったような気がするけど
今日のところは色んな石が選べて感動♪
私は「ダイアモンド」を選びました。
今日から2カ月、このピアスを外さないでおくと
7月から好きなピアスが楽しめます、楽しみだ~♪




さて、就職してはやくもGW。
ちゃんと前任者からの引き継ぎもない状態で
ひとりでやっていくことになります。
まあ、こんなこと過去に何度もあるのであまり気にはしません。
それより今の職場はとってもファミリーな感じで、不思議。
あまり人間関係がいいところで仕事したことがなかったので
(いい経営者に出会ってなかったので)そこが妙に、くすぐったい。
変でしょ。
素直に喜んだらいいのに、なんだか悪いなって思っちゃう。(笑)
旦那さんに、「誰に悪いな。って思うん??」って聞かれて・・
そう言えばそうだなあ、と思って自分がおかしくなってくる。
なんか変だぞ、私。





さて、タイトルのエケコ人形。
最近買おうかな~と思ってる人形です。
知ってますか?


こんなんです。





DSC_04320.jpg


これは特大だから結構なお値段ですね。
59,000円だったら買いませんよ。(笑)
もっとちっちゃい奴なら数千円で買えますから。
この決して可愛いと言えない人形を何故買いたいのか・・。

このエケコ人形って世界のパワーグッズのひとつなんですよ。
願いが叶うと噂される人形です。(このルックスで?と思いますよね)




信じるものは救われる・・・




o(*>▽<*)o
本気で願かけしたいのではなく、ただ興味で
欲しいだけなんですが。

エケコ人形の効果が知りたい方はこちら





今日は食べ物ネタがありませんが
ワンクリック♪頂けたら嬉しいです。

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ

箕面滝
カップラーメンのオリジナル作成体験後、
あまりにもお天気がいいので、突如
「箕面」の滝まで行くことにしました。
(さすが山部!)


私はクロックスのサンダルでしたが、まあ頑張って歩きましたよ。(笑)
幼少時代以来の「箕面滝」を見てきました。
前日から雨だったので、水量が多く大迫力でした~♪。
山の空気は気持ちいい~♪

DSC036260.jpg



DSC036320.jpg



箕面名物「もみじソフト」
もみじの天ぷらがささって、メイプルシロップがかかって美味しい♪

DSC036120.jpg



それで、お土産に「もみじの天ぷら」買いました。(*´∀`*)

DSC036440.jpg


そうそう・・
カップラーメンも沢山買いましたよ。
珍しいものばっかり。

DSC036460.jpg


そして思わず、こんなものまで。





エプロンです!!(*^^)v

DSC036490.jpg
しっかり愛用しています!!





今日就職した会社の初出勤でした。
気つかった~・・:(´-д-)-3。

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ





インスタントラーメン発明記念館
またご無沙汰していました。
すいませんマイペースすぎるこのブログ。(;-ω-)ゞ


まず、近状報告しておきます。
色々悩んだり、考えたり、読書したり、映画みたり、
美味しいもの食べたり、お出かけしたり、ウォーキングしたり、
山に登ったり・・・そんな日常を送る中で、ずっと頭から離れない

「天職」のこと。


3月に父の一周忌があり、そこまではのんびりと
家事や家族のこと、友達のことで色々動いてましたが
法事が終わってから本格的に就職活動をしていました。


この不景気、失業率の高さ。
新卒の学生が就職できないこのご時世で
もういい年した私が就職できるところは限られてると思いながら
自分が納得できるまでやっってみよう!と、体当たりで色々と
チャレンジしてました。


そして明日からとある会社で働くことになりました。
それも相当納得できる形で。
選ばれるはずの私が、数社から選ぶ余裕をもって会社を
決めることが出来ました。
協力してくれた家族や、励ましてくれた方々に感謝しています。

===========================================================

さて、昨日タイトルの
「インスタントラーメン発明記念館」へ行ってきました。
昨年末まで通っていた学校のクラスメイトたちでつくった
「山部」のイベントです。
本当は登山予定が雨で変更になったのです。



記念館の前で記念写真
DSC035170.jpg


入場料は無料です!
DSC035210.jpg



オリジナルカップヌードルをつくるコーナーで。
まずはカップにイラストを描きます。
DSC035300.jpg


好きな具材を選び、いれてもらいます。
DSC035410.jpg


こんな風になります。(*´∀`*)
DSC035730.jpg

DSC035460.jpg

熱でカップの外のフィルムを密着させます。
DSC035490.jpg


完成~♪
DSC035500.jpg


完製品をエアバックに入れます。
DSC035550.jpg


こんな感じでぉ持ち帰りです。
DSC035910.jpg


かわいいけど、正直かさばって邪魔でした。(;-ω-)ゞ
でも、一緒に行った次男坊は楽しかったと大満足でした。



明日の為に今日は色々準備せねば!

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ




金閣寺
とうとう広告出しちゃいました!!

すごく久しぶりの更新です。
まあ色々やってたのですが・・・
前回、金閣寺予告してしまってますので
今回は金閣寺記事での更新でポツポツ色々
ご紹介していきたいと思います。


いや、ほんとお久しぶりです。
こんなに久しぶりは初めてかも。
留守中(?)訪問して温かく見守って下さっていた皆さま
ありがとうございます。私は全然元気にやっています。(;-ω-)ゞ



早速ですが、長男と学問で有名な神様
「北野天満宮」お参りの後、そこからバスですぐの
金閣寺を見るため、鹿苑寺へ。
金閣寺が有名で、つい「金閣寺へ行こう!」なんていいますが
正式名称を鹿苑寺といって、相国寺の塔頭寺院の一つです。





地図をみると結構広いんですね。

DSC032690.jpg

DSC032720.jpg

参拝料金は大人400円 小中学生は300円でした。






入ってすぐのところに、もう金閣寺見えてきます。
長年来たかった想いが、私を足早にさせてたからかも。



DSC032730.jpg




「あっ!社会の教科書の写真と一緒!」
DSC032810.jpg


小学校の遠足か社会見学で、一度来た記憶はあるけれど
こんなに綺麗ではなく、壁の金がずいぶんはげていて
「これが金?金閣寺?」という印象が強かった。
それがなんと美しいことか!!
金色に輝いて、水面に写る姿の美しいことっ!!o(*>▽<*)o感激!!


DSC032900.jpg


近くで見たけど、やっぱり綺麗!!

DSC032920.jpg




鹿苑寺を出てすぐ左手には、「左大文字」の山がありましたよ。

DSC033000.jpg




そして、ここからバスに乗って京都駅へ向かいました。
向かった先は・・・・・


京都タワーを眺めることが出来る

DSC033030.jpg

伊勢丹内の都路里(何度も紹介してますが)


DSC033040.jpg

相変わらず「白玉パフェ」を注文。
横のだんごやわらび餅は息子が注文。

やっぱり、ほんとに美味しいわ。o(*>▽<*)o
何度食べても満足♪♪


この日、発見してしまったのがこちら。
DSC033080.jpg
オリジナルボールペン「白玉パフェ付き」を即買い。(笑)

DSC033120.jpg

う~ん、よく出来てる。
こんなグッズ出るなんて、白玉パフェの人気はすごいってことでしょうね。






また白玉パフェ食べたくなってきたー。
↓ワンクリック頂けたら嬉しいです♪

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ